人気ブログランキング | 話題のタグを見る
>

直川礼緒さんのスゴさを語る

直川礼緒さんのスゴさを語る_a0213796_22411221.jpg


口琴関係の皆さんにはおなじみ、日本口琴協会代表のの直川礼緒さんですが、口琴という楽器自体が珍しいということもあり、音楽ファンの方でもご存じない方は多いんじゃないかと思います。
直川さんは口琴関係の音楽の現場には良くいらっしゃいますし、大変気さくな方なのですが、最近
「いや、みんな直川さんのスゴさを判ってないよな・・・」
と感じることが多々あるので、今日は「僕が考える直川さんのスゴさ」について書かせてください。

直川礼緒さんのスゴさを語る_a0213796_225338100.jpg

直川さんの著書「口琴のひびく世界」


直川さんは、口琴という楽器を通じて、「シベリアの音楽をほとんどはじめて、日本でまともに紹介した人」だと僕は思っています。「シベリアの音楽」といってもいわゆるロシア人の民謡やバラライカの演奏などではなく、「ロシア人の移住が始まる前からシベリアに住んでいるアジア系の人たち」の音楽です。

 ワールドミュージックが好きな方でも、シベリアの音楽といわれてもあまりピンと来ないでしょう。
戦後、小泉文夫氏をはじめ多くの方々の尽力により日本にも世界各地の音楽が紹介されるようになり、1980年代にはいわゆる「ワールドミュージックブーム」もありましたが、やはりソビエト連邦内の諸民族の音楽は政治的な問題や言葉の壁もあり、あまり多くは紹介されてこなかったと思います。

 まだ冷戦構造が生きていた時代は西側の外国人がソ連に入国することは難しく、モスクワやペテルブルグに行けたとしても、シベリアに行くことは手続きも煩雑でかなり難しかったはずです。ゴルバチョフが登場してからは外国人にも徐々にその鉄の扉が開かれるようになり、谷本 一之先生ら音楽学者の非常に重要な仕事もありますが、一般の人に沢山の機会を提供したという点において直川さんの功績は非常に大きいと僕は思っています。(というか、直川さんの恩師は小島美子先生なので、実は小泉文夫直系の人とも言える)

直川礼緒さんのスゴさを語る_a0213796_2314072.jpg


 直川さんが紹介したシベリアの音楽のなかで、代表的なのがサハでしょう。サハ共和国は世界でもっとも口琴が盛んに演奏される土地で、直川さんはまだソ連時代にヤクーツクで開催された第二回国際口琴フェスティバルに参加されたのをきっかけにその後何度も現地に足を運ばれ、サハの口琴演奏家の招聘、コンサートの企画制作、ビデオや音楽CDの制作、日本人を連れての現地ツアーなど積極的な活動を行ってきました。
 現在、世界で最も有名な口琴を演奏する音楽グループといえば「アヤルハーン」だと思いますが、
直川さんはアヤルハーンが結成される以前に中心メンバーであるアリビナ・ジェグチャリョーヴァ氏や、当時まだ若かったオリガ・ポドルージナヤ氏など数人の演奏家を招聘、CDの制作を行い、この時のアリビナとオリガのデュオはアヤルハーンの母体となっています。

 サハ以外にも僕が取り組んでいる南シベリアのトゥバにも1993年の時点で足を踏み入れ、喉歌のシンポジウムの模様をレポートし、トゥバを代表する音楽学者であるゾーヤ・クルグスやバレンチナ・スズケイ氏の論文を翻訳し紹介していますし、トゥバの口琴音楽をまとめた非常に意義深い音楽CDも制作なさっています。

またアルタイ・ハカスのミュージシャン達との親交も深く、招聘活動や音楽CDの制作も行っており、アルトィン・タイガというユニットでご自身で演奏活動も行っています。

それ以外にもナナイ・ウデヘ・ウリチといった沿海州に暮らす諸民族の音楽文化も口琴ジャーナル等でレポートを掲載していますし、国際口琴フェスティバルなどにはアイヌの方とご一緒に参加されることも多いので、実はこういったシベリア諸民族とアイヌの方々が交流するという大変意義深い機会も作っているのです。

直川礼緒さんのスゴさを語る_a0213796_23271128.jpg


そして日本の口琴文化の復興にも多大な貢献をなさっています。ここ20年で口琴を演奏するミュージシャンは非常に増えましたし、埼玉県で鉄口琴が多数出土されたことなどは直川さんの影響もある気がします。(考古学者が口琴という楽器を知らない場合が結構あるようです)

研究者としては、実際に現地に赴いていることはもちろん、まず目を通されている文献の豊富さが凄いです。ロシア語やテュルク諸語を含めたかなりの文献に目を通されていますので、ちょっとした研究者では太刀打ちできないでしょう。視点も非常にニュートラルだと感じます。

 ただ、直川さんは演奏家としても大変ユニークな方です。口琴という楽器はその民族によって演奏方法が違うので、その演奏方法を知っていることはとても大切なことですが、直川さんは伝統的な演奏はもちろん、新しい表現のアプローチにも非常に貪欲で国際口琴フェスティバルなどでも大変ユニークなパフォーマンスを行っています。ソロアルバムも2枚発表されていますので、是非聞いてみてください。

ちょっと書いているとキリがないのですが、今度6/18(土に)企画している「ユーラシア・トラディショナル・ミュージック2」でも直川さんに演奏していただきますので、ご興味がある方は是非会場で直川さんの演奏をご覧になってください。今回はコンサートの企画の性格上、諸民族によって演奏方法が違う、伝統的な演奏をお願いしていますが、毎月行っている日本口琴協会の定例会など、様々な演奏活動を行っています。また本コンサートでは日本口琴協会が運営を行っているオンラインショップ「びやぼん屋」の出店もお願いしていますので、実際に口琴や珍しいCD,書籍なども会場で購入することが出来ます。
直川礼緒さんのスゴさを語る_a0213796_2316195.jpg


 僕が2013年にはじめて中央アジアコンサートを企画したときも、その出演者のほとんどは直川さんと関係している人たちでした。僕はある意味その人脈を使わせてもらったわけですが、企画を快く了承してもらったことに今でも大変感謝しています。

 直川さんの魅力に触れるには、まず著書「口琴のひびく世界」をご覧になると良いと思います。
CD付きなので各地の口琴演奏に耳を傾けながら読んでみてください。口琴の魅力に取り付かれること請け合いです。


一番上の写真は、2013年1月に開催された「中央アジアの音楽 vol.1」にて、バシコルトスタンの衣装を着て「ベル付き口琴」を演奏する直川さん。
by teradaryohei | 2016-06-05 23:17 | シベリア関連諸国


トゥバ音楽演奏家の寺田亮平のブログ。ロシア連邦トゥバ共和国の現地情報、社会、文化、ミュージシャンなど紹介します     dtxmain[at]gmail.com


by teradaryohei

カテゴリ

全体
はじめに
プロフィール
トゥバ日記
ライブ情報
トゥバ共和国について
トゥバの音楽
トゥバの文化
トゥバ社会
トゥバ関連書籍
シベリア関連
トゥバの楽器が欲しい方へ
未分類

以前の記事

2023年 09月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月

フォロー中のブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

ソロアルバムをリリースします!
at 2023-09-15 18:17
寺田亮平 × 関島種彦 ×..
at 2020-12-11 20:49
クリストファー・ハーディ× ..
at 2020-09-13 23:29
寺田亮平 × 関島種彦 ×..
at 2020-09-03 11:41
トルコとテュルク系民族
at 2020-02-09 22:43

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧